きょうのお手伝い

きょうのお手伝い
今日のお手伝いは、ビートルをきれいにする続きではなく、先々週の帰り際に手伝った、内装を張り替える作業のタイプ3バリアントの張替え作業が終了した車の洗車と、張替えの際に飛び散ったボンドの清掃をやりました。

天気予報では、午後から雨ということでしたが、心がけが良い??せいか、晴れていたので、誇りにまみれていたボディが綺麗になり、オーナーの下に返す準備が出来ました。

そのあとは、画像の’59年のオーバルウインドゥの掃除を手伝いました。

とても50数年前の車とは思えないほど、手が加えられていて、オーナーの車への気持ちの入れ方が半端ではないと感じました。

大事に乗ってあげると、愛着がわき、自分が一生添い遂げてやるという気分が、出るオーナーが本当の車好きというのを思い知らされる一台です。



同じカテゴリー(お手伝い)の記事
お手伝い 番外編
お手伝い 番外編(2014-09-06 08:29)

きのうのお手伝い
きのうのお手伝い(2014-08-01 19:20)

お手伝いは、今?
お手伝いは、今?(2014-07-06 20:52)

きのうのお手伝い
きのうのお手伝い(2014-06-13 23:19)

きのうのお手伝い
きのうのお手伝い(2014-04-25 23:08)

この記事へのコメント
我が家の車はまだ17年。
50年は凄いですね。相当大切にしてきてるんでしょうね。
Posted by PanheadPanhead at 2014年02月21日 13:15
Panheadさん

なかなかの圧巻さを感じました。
オリジナルにこだわっているようで、派手な改造のないクルマでした。

エンジンもフルオリジナル、足回りも純正のスチールホイール、内装のハンドルも当時もので、白いプラスチックせいで、年数のたったためにクラックが入っています。

大事に乗ると、車って持つものだと、痛感しています。
Posted by よし坊よし坊 at 2014年02月21日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
きょうのお手伝い
    コメント(2)